みんなのブログリニューアル!(忍者正式対応!)+九州部(仮)

「みんなのブログ」リニューアルのお知らせ

先月お伝えした「みんなのブログ」リニューアルの概要が決まりましたのでお知らせします。11月中旬に最初のリリースを予定しており、その後も段階的に機能アップを行う予定です。

 

対象ブログ拡大
これまで「みんなのブログ」ではトラックバック欄に入力できるizaブログ、FC2、Livedoorの3ヶ所を対象にしておりましたが、リニューアル後はPING送信機能があるブログに対象を変更いたします。

みんなのブログ<対象となる主なブログサービス>
 Ameba
 BIGLOBEウェブリブログ
 exciteブログ
 FC2ブログ
 gooブログ
 izaブログ
 JUGEM
 Seesaaブログ
 忍者ブログ
 ライブドアブログ

※上記は主な参考ブログサイトです。他にもPING送信機能、フィード機能があるブログサービスは対象となります。
※PING送信機能、フィード機能に特殊な独自仕様があるブログは対象にならない場合があります。ご注意ください。

 

【リニューアル時の登録変更のお願い】
リニューアル時に現在のトラックバック方式からPING方式に変更を行います。現在「みんなのブログ」にご登録の方もリニューアル時に登録変更をお願いする予定です。投稿時に行う手順は現在のトラックバック方式よりも少なくなる予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。

[?]ブログのPING送信とは・・
ブログを更新した際、他サイトに更新したことを自動的に送信してくれるブログの機能です。meet-me側で皆様からのブログPING送信を受け取って特典配布を行います。

[?]フィード機能とは・・
RSS、ATOMなどとも呼ばれているブログ機能です。PING受信後、皆様のブログ内にあるフィード一覧をmeet-me側から読んで「みんなのブログ」一覧リストにします。

 

リリース予定の機能

11月中旬に対象ブログの変更のリニューアルを行い、その後順を追って以下の機能リリースを予定しております。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
  ○コメント機能
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
様々なブログサービス上に広がった投稿を一括して閲覧できる「みんなのブログ」上で、meet-me独自のコメント機能を搭載予定です。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
  ○投票ボタン機能
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
meet-meに関するブログで今何が一番面白いのかが一目でわかるように投票ボタン機能を搭載予定です。面白かった記事に投票してみましょう。

※上記機能は順を追ってリリースする予定です。内容や仕様は変更する場合がございます。ご注意ください。

 

「みんなのブログ」リニューアル特典

「みんなのブログ」リニューアルでは主に以下のキャンペーンを予定しています。今後も様々な特典をご用意しています。ブログをたくさん書いて特典をゲットしましょう。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
  ○みんなのブログ登録特典
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
リニューアル後、「みんなのブログ」に登録した方全員に特典アイテムをプレゼントいたします。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
  ○ブログを書いてココアをもらおう
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
リニューアル後のみんなのブログでもブログ投稿やコメント投稿につきココア配布を予定しています。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
  ○「みんなのブログ」リニューアルキャンペーン
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
11月中旬に予定している「みんなのブログ」リニューアルを記念してリニューアル後の一定期間は、通常もらえるココア額を増量する予定です。みんなのブログ登録特典と合わせて特典をもらいましょう。

 

[ヒント]
izaサイトでは他社ブログへの引越し手順や対応表を掲載しています。
http://www.iza.ne.jp/help/member_blog_export.html

ついに忍者ブログに正式対応!
…but バナーなしでの対応が不可能に…。
俺が実験した<content:encoded>によって実証されたシステム…。

まあいいか。方向性の定まらない九州部【仮】。



新宿スマホルームは入れない人数。


結局「昔はよかった会」にw初心者がおいてかれてる気もするが。


もはや初心者講座じゃなかったw

フォルダ: meet-me | コメント(0)

アキバめぐり!(ひよこ塾)

今日も102さんでしたー。(絵文字作成:たこわさびさん)

破産ガチャw



10万ガチャを引いてみた。

身長ぴったりw

店員がいないカフェw


俺なら乗るがなw


更新情報をチェケラ!w

フォルダ: meet-me | コメント(0)

Wii U4.0.0J(vWiiMode)Homebrew Channelのアスペクト比を変更

そのアプリをダウンロードするにはこちら

4.0.0JになるとWii U GamepadでWiiメニューが見れるようになったのと同時にVCのゲームが4:3で表示されるようになったようです。

それがHomebrew ChannelもVCとして読み込まれてしまい4:3で表示されます。MPlayer CEなどみると少し気になります。
ダウンロードしてsdカード:\appsに解凍します。

ただし、起動時は4:3になるので毎回アプリを起動する必要があります。English page is here.(The page is not mine.)

フォルダ: Wii, Wii U | コメント(0)

Zombie Mountain!(From Twitter+やむ落)



テントでかくすとかw

着地。

他人のi-REALに着地w

フォルダ: meet-me | コメント(0)

ガズーレーシング!(ひよこ塾)+バナーなしでみんなのブログにのせる方法

ひよこ塾しか書くことなくなってきたw
そういえば


この合成、本当になっちゃいましたね。
今日は102さんでしたー。(絵文字作成:たこわさびさん)





ずいぶんやってないからなー…。忍者限定でバナーをつけなくてもいい方法をご紹介します。
記事下にちゃんとしたやつがありますがこれは違います。
0.記事を書いておきます。
1.RSS 1.00のXMLをInternet Explorerで落とします。
2.100.xmlの]]>をバナータグ]]>に置換します。そして100.rdfとして保存します。
3.ファイルをアップロードします。
4.PC用テンプレートのHTMLにあるhttp://<!–$g_user_id–>/RSS/100/もしくはhttp://<!–$g_user_id–>/RSSをhttp://file.<!–$g_user_id–>/100.rdfに変更します。

もう一回書く時は1からやります。(上書きする場合4は省略)

フォルダ: meet-me | コメント(0)