今日の担当:51さん(絵文字作成:たこわさびさん)
みんなからは不満炸裂。
あれだな。イベント担当とやらが説明すればよかったんだな。
まあこのあと青山迷路へ行ったけどスルーで。
51さんのときはやっぱりつまらないよーっ!
ついに謎が解けた!ってことでちょっと昔の記事を読んで下さい忍者ブログは自由でとてもやりやすいです。(CGIとか使えるし)
っていうことでやり方です。
1. ブログ管理画面へ飛ぶ(ブログの右側のプロフィールとかが書いてあるとこにリンクがあります)
2. 左側のPC用テンプレートを押す
3. 使用中のテンプレートの中の修正ボタンを押す
4. 左上のHTML編集の欄から
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”RSS” href=”<!–$g_url–>RSS/” />
を探し出し
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” href=”<!–$g_url–>RSS/100/” title=”RSS” />
にかきかえます。
5. ここからmeet-meにログインして登録します。
<ここからいつもやること>
6. 記事を書き
7. 5の「ここ」からmeet-meにログインし☆meet-meバナーを貼るをつけ記事を公開する。
8. ここに飛び必要事項を書く。(TB送信先URLは5の「ここ」の☆トラックバック設定をするにあります。)
完了です。
ちなみに
ここまでが忍者ブログでもできる!というもう投稿したやつなのですが
もうひとつ条件がありました。
それは、
というものでした。
やっと見抜いたぞ!運営!
これで生き残っていけます。
ついにやり方を確立した!ってことでちょっと昔の記事を読んで下さい忍者ブログは自由でとてもやりやすいです。(CGIとか使えるし)
っていうことでやり方です。
1. ブログ管理画面へ飛ぶ(ブログの右側のプロフィールとかが書いてあるとこにリンクがあります)
2. 左側のPC用テンプレートを押す
3. 使用中のテンプレートの中の修正ボタンを押す
4. 左上のHTML編集の欄から
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”RSS” href=”<!–$g_url–>RSS/” />
を探し出し
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” href=”<!–$g_url–>RSS/100/” title=”RSS” />
にかきかえます。
5. ここからmeet-meにログインして登録します。
<ここからいつもやること>
6. 記事を書き
7. 5の「ここ」からmeet-meにログインし☆meet-meバナーを貼るをつけ記事を公開する。
8. ここに飛び必要事項を書く。(TB送信先URLは5の「ここ」の☆トラックバック設定をするにあります。)
完了です。
ちなみに
ここまでが忍者ブログでもできる!というもう投稿したやつなのですが
もうひとつ条件がありました。
それは、
というものでした。
ってことで考え付いたのは
これで生き残っていけます。
一瞬、エロいなと思ってしまったw
濡らしちゃだめでしょ。
市場前に住む人はみんなセレブ。
まあ、たしかにw
完全じゃない神社…?
w
このあとお悩み相談やってやる!!とかいって何も相談されなかったw
今日の担当は102さん。
次はブタのポクサンだな…
と思ったら予想を裏切ってくれました。
結構詳しい解説で102さんはいいと思った。(少なくとも51さんとかよりはよっぽどまし)