WordPress4.1で投稿が書き込めなかったりいろいろ書き込めなかったんです…。
まあいまさらですがあけましておめでとうございます。
今年は何でも書きますよ。meet-meのテーマも変えようと思ってます。ただしmeet-meはやめようとは思ってません。全然ログインしてないけど…。
それはそうとこのサイトのドメイン取ったとこが落ちてるんだが…。不安でいっぱいです。
まあ、本題。
WordPress4.1で投稿が書き込めなかったりいろいろ書き込めなかったんです…。
まあいまさらですがあけましておめでとうございます。
今年は何でも書きますよ。meet-meのテーマも変えようと思ってます。ただしmeet-meはやめようとは思ってません。全然ログインしてないけど…。
それはそうとこのサイトのドメイン取ったとこが落ちてるんだが…。不安でいっぱいです。
まあ、本題。
早速だけど、meet-me飽きた。
スマホゲーに完全におされてます。アニメも一本増やして時間ないし。
ウチの姫さまがいちばんカワイイにはまってますよ↓(みんブロは多分表示されないのでここで読んでください)
でもウチ姫はブログに向かない…。
だれかmeet-me以外でブログ向きなゲーム教えてください。いやまじで。
久々の更新!なんでもWordPress4.0にしたらエディタが使えなくなってバージョン戻してましたw
今回の投稿はmeet-me関係ないので画像転送はなしです。
ユニティちゃんin西登戸。
では必要なものリスト。
・シラサギさんの京成3000形3017F(4次車)仕様セット
それをXファイルに変換し(StructureViewerでは透過PNGができないのでCSV2Xなどで変換してください)すべての画像を上下反転しておきます。
画像上下反転ファイルはこんな感じ。
・LithUnwrap
・Metasequoia有料版(この記事を活用するような人は有料版を持ってて損はないと思います。)
・FBXエクスポーター(MetasequoiaのPlugins\Exportにつっこんでおきます)
1.LithUnwrapを起動します。メニューのFile>Model>Openから.xファイルを開きそのままFile>Model>Saveでobjファイルに保存します。
2.FBXエクスポーターをつっこんであるMetasequoia有料版を起動します。保存したobjファイルを開きます。拡大率は10.000 x 1桁にするとBVEと倍率が同じになります。
そのまま今度はfbxファイルで保存します。
3.Unityにインポートします。インポートしたファイルをクリックし、上下反転したpngファイルをInspectorビューに表示されている*.pngの項目の「None(Texture)」をクリックして上下反転しておいた同名のファイルをつっこみます。また、透過があるpngはTransparent>Diffuseで透過できます(下の画像)が変な透過のされ方になることがたくさんあるので推奨しません。
そしてテクスチャをすべて貼ったストラクチャを置くとこのとおり。
ホームとかは京成千葉線から用意したものです。(すげー大変だった)
前述した透過がうまくいかないのはこういう症状。
BVEが4からxファイルに対応して幅ができることの幅がとても広がりましたね。
4本目のときから文章パクリましたw
ついに5本目です!(ブログやってます!1本目、つぶやいてます!、ブログやってます!2本目、ブログやってます!紫陽花仕様、ブログやってます!ひまわり仕様)
余談ですがティッシュ配りのほうは2個(ブログやってます!、つぶやいてます!)しかないです。って言うかそれ以上配られていないはずです。
こっちの旗はもう見ないからこっちを使おう。ならこっちは…。
部屋の置物にしました。
WordPressをしてるとたまに取り返しのつかないことになるんです。(俺だけでしょうが。)
元ブログ、データ飛びました!
みんブロに記事が残ってるのが幸いだな。移転繰り返してたから忍者時代の移転データがまだあるし。
ということで、このブログもよろしくお願いします!
追記:再移転しました。